見出し画像

「ふるさと納税?」耳にしたことはあるけど...興味はあるけど...どうしたらいいの?不安や疑問を解消するお話。

こんにちは!ふるさと応援係です。
11月になり、年末が近づいてきましたね。皆さんも「ふるさと納税」を見たり、聞いたりする機会が増えてきたんじゃないでしょうか?
まだ、「ふるさと納税」をやったことがない人は、どうやったらいいのか?不安や疑問があると思います。
そこで、今回は、今年はじめて「ふるさと納税」をしてみた人に、「ふるさと納税」のどのあたりが分からなかったのか?聞いてみて、その人の言葉で「ふるさと納税」をお伝えしてみようと思います。
これから「ふるさと納税」してみようかなと考えている方のお役に立てれば幸いです。

初めての「ふるさと納税」だったと思いますが、どんなものでした?

ふるさと納税?

応援したい自治体(市町村や区などの行政機関)に寄付ができ、手続きにより寄付金が翌年の所得税・住民税の控除の対象となる制度。合わせて寄付金額に応じてお礼の品が選べ、もらえるという楽しみもあるんです。
お世話になったとか、お気に入りの場所があるとか、何か力になりたいなどの想い。新鮮な食べ物や飲んでみたい品を産地からお取り寄せしたいと考えている方は、寄附という形で検討してもいいかもです。
色々な決まりごともあるので、自治体やふるさと納税サイトのQ&Aで確認してくださいね。
㊟:自分の住んでいる(住民票のある)自治体には寄附は出来てもお礼の品はもらえない制度になっているのでお伝えしときます。

「ふるさと納税」は、どうやってやればいいですかね?

どうする?

スマホやパソコン、タブレットで調べられる方は、まず、検索してみてください。
自治体名や飲食物名や作品名に、ふるさと納税と入力すると良いかもです。[中間市 もつ鍋 ふるさと納税]みたいに。各自治体のホームページからも見れます。
検索する環境のない方は、直接自治体に連絡すると親切に教えてくれ、必要書類やカタログを送ってくれます。
スマホやパソコン、タブレットからは
応援したい自治体を選んで、自治体が取り扱っているふるさと納税サイト(中間市だったら、さとふる・ふるさとチョイス・楽天・ANA・ふるなび)から、お礼の品、支払方法など必要事項を入力する。配達日時の指定はできないけど、目安が出ているので参考にするといいです。万が一不在でも不在票がポストに入るので安心です。
書類を郵送で受け取った方は
申込書に必要事項を記入して、同封の返信用封筒で送る(メールアドレスがあれば書いていた方が、お礼の品の配送状況をメールで受け取れる)。同時に、払込取扱票にて郵便局で払込(ATMでも使用可)したらOK。

どんな人が、「ふるさと納税」できるんでしょうか?

誰がする?

所得税・住民税を納めている人の方が金銭面でのメリットは大きいです。
ふるさと納税サイトで控除上限額シミュレーションを案内しているので、利用してみるといいと思います。所得が年金の方、自営業の方は計算が難しいかも。
あくまでも寄附という考え方なので、申込が完了した後は、キャンセルはご遠慮くださいね。

「ふるさと納税」手続きを進めてる途中で、不安になったり、分からなくなったりしましたか?

わからなくなったら?

変な事に巻き込まれたら嫌だな、怖いなと不安になりますよね、でも、自治体が行なっているので大丈夫でした。
あれ?と思った時は何回も市役所に連絡して教えてもらいました。些細な質問でも親切丁寧に分かりやすい言葉で教えてくれましたよ。初めてなんだから分からないことがあってもおかしくないと思います。

お礼の品は、いつ頃届きましたか?

いつ届く?

寄附を申込む時に、商品のページを見てると思うんですけど、そのページに「申込から〇〇日後に発送予定」って書いてるから目安にするといいですよ。メールでも到着前にお知らせが届くから安心です。私は、寄附の申込から3週間くらいで届きましたよ。

「ふるさと納税」につきものの『ワンストップ特例』って、何か?分かりましたか?

ワンスト?

ふるさと納税をした後に確定申告をしなくても寄付金控除が受けられる便利な仕組みです。
ふるさと納税をした自治体から、所得税・住民税を納めている自治体に情報がいくことで、個人での申告なしに控除が受けられるんです、素晴らしい制度ですよね。
ワンストップ特例申請をしない方や出来ない方は普通に確定申告をすれば大丈夫です。その際は寄付金受領証明書が必要になりますので、紛失にご注意ください。
どのような方がワンストップ特例制度の対象者かを簡単にお伝えします。下記文言は寄付金受領証明書とワンストップ特例申請書に同封され、送られてくる書類の抜粋です。
① 給与所得者ですか?→はい
② 2箇所以上から給与等の支払いを受けていませんか?→受けていない
③ 年間の給与収入の合計が2,000万円以下ですか?→はい
④ 給与所得以外の所得はないですか?→ない
⑤ 今年寄付した自治体数は5自治体以内ですか?→はい
⑥ 確定申告をする予定はないですか?
住宅ローン控除(初年度)、医療費控除の利用→ない
※判断が困難な時は税理士等の専門家や所轄の税務署等に相談した方がいいです。

お礼の品を”プレゼントとして使う”ことなんか考えられました?

プレゼント?

可能なのでサプライズやご挨拶に利用してもOKみたいです。ただし、サプライズだったのに不在票が入りばれちゃったとか、離島への配送ができないお礼の品もあるので注意が必要ですね。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までお読みいただきありがとうございます。 福岡県中間市から、全国へ返礼品をお届けしている事業者さんを紹介しています♬